今年はいたずらはどんな日記になるかな?
うちのくるちゃん、とっても数字に興味がある。
たとえば、人の年や、時間に、お金。カレンダーなんかはイベント毎にカウントダウンしてるし、お金に関しては、な??にも教えてないのに2桁計算が簡単に出来てしまう。例えばこう、お店に行って「50円まで買って良いよ。」と言うと、10円のお菓子に、30円のお菓子など、計算して50円超えちゃいそうになると、「5円多くなるんだよなぁ・・・・」と、すっごく真剣に考えて、他のものを組み合わせてみたり、見ていて結構笑える。
そして、今一番の関心は桁数。
一、十、百、千、万、十万・・・と、続いていって、結局兆まで覚えちゃいました。
で、言うんです。
千兆の次は何かって・・・・
京って、教えました。
で、千京の次は?っていうんです・・・・
し・・・・知りません・・・・
親失格ですか?
そうなりたくないので、
調べました。
得意のインターネットで・・・・
該(ガイ)です。
教えてあげました。
でも、その先は大変です。
秄(ジョ)に穣(ジョウ)に、溝(コウ)、澗(カン)、正(セイ)、載(サイ)、極(ゴク)、恒河沙(ゴウカイシャ)、阿僧祇(アソウギ)、那由他(ナユタ)、不可思議(フカシギ)、無量大数(ムリョウタイスウ)
ですって続くんです・・・・。
で、該の次は面倒なので、もう、ママには難しすぎるよ??って言いながら、丸の数もわかんないくらいだから、最後の無量大数だけ教えちゃいました。
くるちゃん・・・将来が楽しみです・・・・σ(^v^)