ところが、『特別なテンプレート』には使えないのである。
私の場合、バーナーやメニューを使っていたためいくらカスタマイズしようとしても反映されないのだ。
困り果ててしばらく色々模索していたらやっと分かりました。
『テンプレート・モジュール』でないと、使えないのだ。
まあ、詳しい人ならこんなこと簡単に分かるのかもしれないのですが、
私はさっぱり分からなくて、ほんと、困ってました。
<?
include”<$MTBlogURL$>××.php”;?>の××.php
↓
『新しいテンプレート・モジュールを作る』をクリック後、××.phpの中身を丸ごとコピー
名前も分かりやすいようにつける
↓
<?
include”<$MTBlogURL$>××.php”;?>と、入れたい場所に
<$MTInclude
module=”××”$>に入れ替えると・・・ばっちり反映されます
さて、検査ページは特別なテンプレートにはありません。
そこで、FFFTPなどを使って
mt.cgiのディレクトリーを開く
↓
『search_templates』フォルダをクリック
↓
default.tmplを、自分のパソコンにダウンロードする ↓
<$MTInclude
module=”××”$>や、
divタグをうまく使ってカスタマイズ
↓
保存(mt.cgiと同じ文字コードにすることを忘れると文字化けします)
↓
ネット上の元の場所にファイルを上書き完成!
まあ、あくまでも私のメモです・・・
試してみる方は、万が一の場合もあるので必ずバックアップを忘れないように気をつけてくださいまし
。