こんな天気の中福島県猪苗代へ3泊4日の旅行です
久々に旅行だし、今回は長いので、いろいろ計画立ててるけどいったいどうなることやら
旅行当日に朝帰りという偉業?を成し遂げただんなですが、
無断で帰ってこなかったという罰でほとんど寝ない状態で旅行へ行くことになりました。
もちろん、死にたくないんで、助手席で眠くなってきてるようなら休憩という感じで、通常は3時間に一回の休憩を30?40分に一度の休憩という形で無理なく行くことにしました。
おもったよりもすっごく空いていて走りやすかったですね。
給油が高速のほうが安いので渋滞すると思ったんですが、そんなこともなくスムーズでした。
きっと時間帯がよかったんでしょう。
今回も泊まったホテルは『リステル猪苗代』
お正月に行ったときは雪、雪、雪で外遊びがほとんどできなかったけど、その雪もなくて、活動的な感じ。
河童の寝床があって、そこで子供は流しそうめんを体験できるみたいだけど、
うちは並ぶのが嫌いだから、結局しませんでした。
アスレチックに、テニス、釣堀に、パターゴルフ、トランポリンに、
気球、毎晩上がる花火に、カヌーや、ハイキング、工作つくりに
・・・・
書き上げられない位のイベント事が体験できるようになっている。
全てなんて、とてもじゃないけどできないから、子供も選ぶのが大変。
とりあえず、うちはおにいちゃんのために毎日テニス2時間
パターゴルフに釣り、夏休みの工作つくりをメインに楽しみました。
3泊4日のうちの一日は旦那の会社の人が家族で遊びに来てくれたんで、一緒にテニスしたり、
温泉で楽しんで、遊びすぎちゃいました。
花火も絶景ポイントで、部屋からいい感じで見れたし、野口英世館に行って取り合えず、勉強?もさせて、おいしいもの食べて満足の旅行でした。
ところで、猪苗代湖を一周してみようとドライブを始めたんですが、できるものと何の疑いもなく走っていたら道がなくなってしまった。
カーナビにも表示されず、雨が降ってくるし、山道に入ったらうちの車では無理。なので、断念・・・
行く方法はあったのかな?
そういえば、ハーブ園かなりいいです。
夜はライトアップされてるし、きれいですよ。
野菜にハーブに、ひまわりの迷路ありの、巨大十二支が飾られてあったりと、ここもまた楽しめる場所。
子供なんて、ハーブに興味はないけど、遊べるものと、おいしいものには目がないからね。
いつも、すっごくがんばっている夫婦でゆっくり休む予定の温泉旅行だったけど、
こんなにも子供向けの物が用意されているとはまったく予想してなくて、
休むどころが、一緒に遊びまくって逆に疲れちゃいましたよ。
ま、旅行なんて、こんなもんかな????
“2006年8月 猪苗代” への2件の返信
コメントは受け付けていません。
パパの徹夜明けの運転はきつそうだが、なかなか楽しそうなファミリーレジャーではないか!!
うちの夏休みは8月末で田舎に帰省するが、先週私の仕事と趣味で喜多方児童演劇フェスに子どもをつれていきました。猪苗代湖のそばを通りました。かみさん抜きですが、仕事柄、連れて行けるところには子連れで行ってます。ところが、、、、、
うちのファミリーレジャーの当面の問題は車のクーラーが壊れてしまったことです。古いのでフロンを使ってるのでなおせないらしい。いよいよ買い替えを検討してますが、先立つものが、、。目下、遠出の際は氷の袋を背中に当てて運転してるという有様です。とほほ。
ただじゅんさん
バナナ代忘れてました。今月中にでもSさんに渡します。
ところで、この暑い夏にクーラー故障はきついですね。
私もず?っと昔にあったけど、走ってるときはどうにかOKですが、止まるとむあ??って、死にそうになる・・・
でも頭にタオルを巻いて涼しげな顔で窓から腕をひょこっと出して走っているたださんの姿が想像できるんですが??:爆笑: