いつも使っているCDの音量をミニにしても、マックスなのだ。 これではヒアリングも耳が痛くてしょうがない。
そして、HDDプレーヤー買おうと思って、家電やさんへ行ってきました。
選んだのはオリンパスのm:trip
動画見れるなんて言われて買ったら、観れないジャン。
大ショックを受けて返品して、次に選んだのはポータロウくん
なんとも名前がチャーミング。HDDプレーヤーではなく、ポータブルDVDにしちゃいました。
最近映画をかなり観ているので、どこにでも持ち運び出来るように、
いつでも、どこでも、いつまでも???観ていられるように、買っちゃいました。
もうすぐ新しいものが出るようですが、そんなこと気にしません。
音も画像もいいです。
で、ついでにフランス語のヒアリングの練習にもこの先大変活躍しそうです。
最近は忙しくて、時間はほとんど減ってない。。。
そして、毎日ヒアリングする事がとても大切だと痛感しました。
聞き取れていたものさえも、サボっていたら、聞き取れなくなってしまったのです。
これには大ショック。
パータロウくんにこれからがんばってもらって、
私はヒアリング1000時間目指します・・・
残り時間946時間
“きっかけは・・・” への2件の返信
コメントは受け付けていません。
いいの買いましたね?
でも映画見すぎて身体壊さないようにね!
フランス語の勉強も頑張ってください。
今から語学を勉強するなんて尊敬の一言です。
頑張れー!na2mi!!
私ってば新し物好きなので、次々に興味が移っていくんですよ。だから、今はフランス語。
そのうち、他のもので夢中になるものが出たらきっと違うことし始めちゃいますよ。
でも、映画はいくつになっても大好き♪