もう、こういうことは勘弁してほしいわ。
一体何があったかというと。
長男あっくんが友達と遊びに行くといって出たのが3時過ぎ。
5時に帰ってくるといって出て行ったさ
でも・・・・
5時過ぎました。
帰ってこない。
6時、7時と過ぎましたが、帰ってこない。
どうしたんだろうと思い、一緒に行ったであろう友達宅へ電話したら、実は一緒でなかったことが発覚。
今日は一緒に遊びたくなくて、嘘の待ち合わせ場所をうちの子に言ってたのだ。
あわててあちこち探したけどいなくて。
多分迷子とは思ったけど、今までこんなに遅く帰ってくることはなかった。
そーいえば、自転車を持って変えられちゃた事件のときは7時半だったよな。
うん、それまでまとう。
でも、かえってきません。
ちょっと遠いお店まで行ったかもしれないと自転車で2駅先まで探しに行ったけど、いなかったよ。
雨は降ってくるし、半そでハーフパンツで出かけたから、きっと寒がってるよ。
これ以上見つからなかったら、担任に電話しなくちゃ、あ、今日は、「TVのチカラ」の日だ!
助けを求めたら、手伝ってくれるかしら。
なんて、笑えるほど考えはすすんでいっちゃいます。
そのとき、携帯が鳴って出てみると、パパさんだったよ。
なんと、あっくんから、電話がかかってきて上野にいるらしい。
上野??? あの上野?
動物園とか、科学博物館のある、あの上野だよね?
なんで????
なんで????
家に戻って車をだして、だんなをピックアップ。(運転練習しててよかった???)
派出所に行くように指示を出して、結局、9時近くに涙の再会(ということないけど・・・
行動範囲を地図でいうと・・・・
こんな感じです。
なんでも、友達との待ち合わせ場所に遅れて置いていかれたと思い、あちこち探し回っているうちに、迷子になってしまったらしい。。。。
しかも、家とは違う方向とは・・・・
あっくんの方向音痴は知っていたけど、ここまでひどいとは・・・・トホホ
迷子になってごめんといいながらも本人にとっては一種の冒険だったのか、
『いや??、上野動物園が出てきたときはびっくりしたよ』
おまえなぁ???“^_^”
今日に限ってお金を持っていったあっくん。
所持金は1000円。
『公衆電話に1000円入れたらテレフォンカード出てきてさー・・・・』
ど??して、コンビニでお金を両替するとか想像つかなかったか。
その辺はやっぱり子どもだわ。
それにしても、何で8時まで連絡しなかったんだろうね・・・
自力で帰ると思ってたんだろうか?
もう、だめだと、見切りをつけた時間だったのだろう。
ううん。
おなかが減ったのが一番かもしれない。
そしたら、うちのパパさんが・・・
『俺も小4ぐらいのとき、いとこんちに自転車で行って迷子になって、父親に迎えに来てもらったなぁ??』
『・・・・・・・・・。』
うちのこの思い切ったら突っ走しるこの行動力はと頑固さはチチユズリなのね!
まあ、何があっても、無事に帰ってこれてよかったよ。
でもさ。。。。
私は子どもに時々話をしてたよ。
外で困ったときのことを・・・・
ほんとに、まったく思いつかなかったらしいよ。
なんてこと。
『外で問題があったら、交番かピーポくんマークのついてるお店か、おうちの人に助けを求めなさい。
きっと、助けてくれるから・・・。』
“迷子騒動” への11件の返信
コメントは受け付けていません。
大変だったねぇ?
でも上野まで行ったなんてある意味すごいよね!
逞しいというか・・・恐るべきあっくん!
でも何事もなくて良かった良かった!
最近、変な事件多いから気をつけないとね。
こんにちは。
いつも拝見しています。
東京で迷うって、なんかすごくコワイように思うのですが・・・(京都の田舎モンなので)
すごいなぁ、すごいです・・・。
でも無事で何より。
クマの幼少の頃に似てます
8歳で最初の放浪をして10歳で青森まで行ってその年から施設へ
でも素直に育っって90歳過ぎの母も元気です・・
ドーンと安心して子供を信頼して育てて下さい
またもや伝説を作ってしまったね!!
凄い!!!途中で心細くはなったんだろうけど
上野動物園が出てきてびっくり!と言える息子君
逞しい!(*^ー゚)v
うちの子もどんな状況になろうと前向きに考えて
突破していける子になって欲しいと思いました
いや そうなれる様に育てなきゃ・・・
はじめまして♪
夢子ともうします。
実は、2日ほど前にこちらに遊びに来て
カキコしたんですが
わたしのコメントがどこにもなくてビックリ!!!
投稿ボタン押し忘れたかなぁ????
すごいですねぇ?・・・あっくん。
でも、親としては気が気じゃないですよねぇ?。
うちも、玄関にいつもあるはずの子供のクツがないから、まだ帰ってないと思ってアッチコッチ必死で捜してたら
その日に限って下駄箱に片付けてて
家にいたってことがありました。
まぁ?うちの場合家にいたんですけど・・・
また、来ますねぇ?。
ウッシーさん>>
男の子2人いてうまく育ててるよね。同性だから、気持ちも分かってうまく子育てが出来てるのかもしれないね。ほんと、良くがんばってるから、そんけーだよ
とくしずさん>>
直線距離にして約10キロぐらい。でも、話を聞いていると、かなり遠回りしてたよ。足と背中が痛いと嘆いてましたが、次の日はまた元気に遊ぶんだから、やっぱり子どものパワーはすごいですよ。
クニオクマさん>>
かなり放浪されたみたいですが、今も放浪されるんですか?近所に植村記念館があるので、将来冒険かにでも育ててみようかな?
えみちゃん>>
この行動力を将来どう使ってくれるのか、今からとっても楽しみです。そのうち、伝説の男になってる?
いそっぷさん>>
いやいや、そうなる前に、近くにいる人に聞こうよ!って、感じです。突っ走るにも限度があるかと。。。
夢子さん>>
はじめまして!
コメント反映されてなかったんですね。せっかく入れてくれたのにすみません。ログを見てみましたが、どこにも残ってませんでした。
実は、今までにも似た様なことが起きていたので、びっくりもしてないのですが、パパさんはかなり動揺してて、途中で変わった運転もかなり荒くて怖かったですよ。あせったって、しょうがないのに。
こういうときは母のほうが強いかも?
子どもって何しでかすかわかんないから怖いけど、面白いものでもありますよね。
危険な家族ですが、これから是非よろしくお願いします
初めまして!
コメント残していただいてありがとうございます。
同じ3人のお子さんがいるんですね。何か親近感が沸いてきたので(勝手に)足跡残させていただきます。
迷子ですかー。
うちの子供たちもいつかはそういう日が来るんだろうなぁ。
だけど、旦那さんの携帯の番号わかっていたみたいでよかったですね。
連絡先わからなかったら・・・・と思うと恐ろしいですよね。
でも無事帰ってきたようで、一安心ですね!
いらっしゃいませ。
そういわれてみれば・・・
確かに電話番号覚えててよかったかも。
でも、小4になって住所も言えな買ったりするんですが・・・。
そんなモンなんでしょうね