朝起きるのってすっごく苦手・・・
仕事のときはさすがの起きるけど、それ以外はずっとねてたいくらい・・。
でも、子供がいるからさすがにできないわ。
そして今日はさーちゃんのお弁当つくり。
今回は珍しくいさーちゃんがお弁当つくりを手伝いたいと言い出した。
ま、早起きが私以上にできないから、きっと無理だけどね。
なんといっても家族一ねぼすけだからね。
そこで、言ってやったよ。
『さーちゃん、母のこと6時に起こしてくれたら一緒につくるよん♪』
『わ??い♪ じゃぁ、おねえちゃんにおこしてもらうね。』
『おぃおぃ、自分でおきなよ。』
『さーちゃんね、早起きの練習してるんだよ』
『そんなのいつやってんの?いつも起きてくるの遅いじゃない。』
『ん?土日だよ♪』
『・・・・・』
(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
もちろん、早起きなんてできるわけなく、いつものようにねぼすけさんでした。
そしてねぼすけ2番手の私の作ったお弁当はいつものように、10分弁当でした・・・
あ??ぁ、早起きができる人を心から尊敬します。
“早起きの習慣” への4件の返信
コメントは受け付けていません。
早起き・・・ 私も苦手です ^^;;;
来月娘の遠足があるので年に一回のお弁当を作らなければ
ならないのですが 今から憂鬱?
10分でお弁当作れるなんて! 凄いですよ!
いそっぷさん
10分弁当ちょ??手抜きです。
一つのフライパンで何種類もを一緒に焼いて、その間に野菜を洗っておいて、レトルトのお稲荷さんにごまいりす飯を詰め込んでフライパンのものをお弁当にいれま?す。んでもって、果物とサラダもいれちゃいます。お稲荷さんなんかはあんまり持ってくる人がいないから、すっごく頑張ったように見えるんで是非、お試し下さいませ。
ゴマ入り酢飯いなり、私も定番です:ニヤッ:
簡単だもんね!!
えみちゃん:ハート:
ほんと簡単だよね。
ほんと、この前は楽しかったよ。
あっくんいなかったら私も二次会直行だったのにな。だから・・・?だから・・7月楽しみに待ってるよん